1. 08 シンプルさを極めれば極めるほど美しさになる
  2. プロローグ
    1. 自由に自分らしく生きたい
    2. 独自のオフロードを選ぶ
    3. ノマドライフ
    4. ニュージーランドの田舎生活
    5. 年間150万円で暮らしていける知恵とサバイバル力
    6. ものをストイックにして身の回りを徹底的に皆無にした
    7. 捨てれば捨てるほど
      1. しっかりと思考からノイズが取り除かれ
      2. 本当にやりたいことが明らかになる
    8. 余余計なものを削ることで自分らしさを取り戻していく
    9. 集中力が高まり本本当の能力が弾き出される
    10. 削れば削るほど自分にとってのど真ん中が見えてくる
  3. 1 視界にあるノイズを捨てる
    1. 思考が急に鮮明になる
    2. 本当の意味でのクリエイティブな時間
    3. シンプルでミニマムな空間を手に入れる事
  4. 2 今使わないものを捨てる
    1. 売るか譲るか処分
    2. 手紙類はスキャン
    3. 立体物は写真を撮る
    4. 無駄のない上質なカフェやホテルにいるような快適な時間 これを手に入れる
  5. 3 ものをむやみに保管しない
    1. 自分の心を大切にするということ
    2. コンビニは大型の冷蔵庫
    3. Amazonは巨大な倉庫
    4. 本当に必要になったときだけ取りに行く、あるいは取り寄せる
  6. 4 出し惜しみしない
    1. 最も喜んで使ってくれそうな人にあげる
    2. 1番うまく活用してくれそうな人にアイデアをあげる
    3. あげたらあげただけ新しいものが入ってくる
    4. あげればあげるほどもらえる
  7. 5 物がひとつ増えると自由を1つ失う
    1. 熱く語ることのできないものは買わない
  8. 6 この買い物は投資か、浪費か?
  9. 7 安いから買うのではなくこれだから買うにする
  10. 09お金から自由になる
    1. ミニマムライフコストを下げる
      1. 健康的な食事
      2. 快快適な睡眠
    2. どうなっても生きていけると確信した瞬間
    3. 人は他にから自由になれる
    4. 収入に生活レベルを採用されない
  11. 10 定番服を決める
    1. 完璧な衣服を残す
    2. 心からわくわくする色、素材、シルエット
    3. 自分に最も合うものは何か それを徹底的に見極める
    4. ずっと飽きない服を買う
  12.  11 不得意な仕事を捨てる
    1. 自分がやるき仕事だけに集中する
    2. 自分時間をなるべくたくさん作り出す。自分しか出来ない事だけに集中する。
    3. 手間をかけるべきところにかける
  13. 12 マルチタスク志向を捨てる
    1. 目の前の行為に意識を集中させる
    2. よく観察する
    3. 深く感じる
    4. いまはこれだけに集中する
  14. 13 アピールを捨てる
    1. 抱えている仕事の量と心配事を常に書き出しておく
    2. 背負っている荷物の量を目に見える形で把握しておく
  15. 14 やるべきことを捨てる
    1. 心からやりたいことに直結していないto doは人生のノイズだ
    2. 大切にすべきはやりたいことリスト
    3. 自分らしい人生を自由にデザインするための羅針盤だ
    4. どうすればもっとワクワクするかを考えよ
  16. 15 多数決依存を捨てる
    1. 心の声に全てをかける
    2. すての責任は自分が取ると覚悟する
    3. 心の声を徹底的に検証する
    4. 100万人に届く歌は誰か1人のために作られた曲だ
  17. 16 定時を捨てる
    1. 隙間時間を確保する
    2. 自分時間という予定も入れる
    3. 大勢が行動している時間帯に合わせない
    4. 空き時間を作ったえ自分が今何をしたいのか
    5. そのためにはどうすればいいのかを書きだしながら自分と相談しよう
  18. 17 決め付けを捨てる
    1. 自分ルール
    2. 時として荷物になる
    3. 定期的に見直す
  19. 18 古い地図を捨てる